
8日 日曜 ストレッチクラス
午前中は曇りで推移してましたが、ストレッチクラスが終わる頃にはようやく陽も差してきました。 朝10時からの日曜ストレッチクラス。 ストレッチは呼吸が大切です。息を吐き出す時に筋肉が緩むので、吐きながら身体を伸ばすと「え〜
午前中は曇りで推移してましたが、ストレッチクラスが終わる頃にはようやく陽も差してきました。 朝10時からの日曜ストレッチクラス。 ストレッチは呼吸が大切です。息を吐き出す時に筋肉が緩むので、吐きながら身体を伸ばすと「え〜
けやき通り、通称50メーター道路 銀杏の葉がすっかり黄色になりました。 融雪装置の点検も始まってましたよ。そう言えば 関東の人に【融雪装置】って言っても皆さん「何より?それ??。。。」知らないのです。必要ないからね〜。こ
素晴らしいお天気でしたね✨☀️ 雲がポッカリ浮いていて、風も無く暖かく、本当に気持ちの良い日。 こんな写真が撮れました。これは午後4時頃の空です。 恐竜が火を吹いているみたいに見えたのは私だけ?...
冬の到来を感じる寒さ。 紅葉🍁も一段と進んだのではタイミングないでしょうか。。。 ベビークラスはお休みが1人。 Aチームさんは全員元気に参加。振りも進みました。楽しい振付に皆キャーキャー🎶やっぱり笑顔がいいね👍...
朝10時から音楽交流ホールでジュニアA5人による “カノン” のリハーサルでした。 技術と心、相反するようだけど踊りを踊る人間にとっては両方とも絶対に必要なモノ‥。...
午前中は良いお天気😊 今日も音楽堂交流ホールで12/25本番の公演の練習! コンサートホール、交流ホールと空いている時に使用出来るのは本当に有難い🙏これで本番前3日程連続で劇場に入ってたっぷり音合わせ出来ると最高なんだけ
31日。今日は朝から音楽堂で練習。 カノンを踊るジュニアA、初めてのコンサートホールです。 まだまだ弱いね。動きが伝わってこない。会場に吸収されている‥これでOEKの生演奏になると今度は音にもかき消されてしまう…。後2ヶ
日差しが暖かく穏やかな秋の1日。 怜菜さんが東京の大学の授業の日程をやり繰りしてレッスンに来てくれました。 この1年、受験の準備をし早々に進路が決まり、希望に燃えて東京での大学生活で舞踊を学ぼうとしていたのに、コロナの影
午前中は曇りで推移しましたが…午後からは陽射しも感じられました♪ ベビークラスのAチームさんは全員参加。とっても頑張ってます◎少しずつ良くなってるよ〜👍 Bチームさんの時間には体験レッスンのお友達も、そしてその弟君もチョ
今日は各クラスお休み無し! ジュニアCのレッスン時間前はクラスが無いので、皆んなちょっと早めに来て(しかし、25分以上前は❌滞在時間が長くなりますからね)ストレッチするのが完璧に習慣化しましたね👍 皆んな、よく練習します