
ユースアメリカグランプリ
ユースアメリカグランプリというinternationalバレエコンクールがアメリカのタンパで行われました。 今年はコロナ禍という事で、実際に現地に行けない人は動画での参加、現地に行ける人はそこで踊るという形になりました。
ユースアメリカグランプリというinternationalバレエコンクールがアメリカのタンパで行われました。 今年はコロナ禍という事で、実際に現地に行けない人は動画での参加、現地に行ける人はそこで踊るという形になりました。
ストレッチコンディショニングクラス➡️ジュニアA.B合同クラス➡️コンテンポラリー中級と続く土曜。 コンテンポラリー中級には久々の怜菜さんと神戸からえりさん参上。 東京で大学生活を送る怜菜さんは金沢でワクチンを打つ為帰郷
梅雨も明けてこれからどんどん暑くなる気配…覚悟!! 自宅に飾ってあるハイビスカス、何と花びらの一枚だけがピンク色!😳何でこんな事になるんだ⁉︎ 普通はコレです。 今日は木曜。美香先生によるジュニアA.B研究科とコンテンポ...
水曜ベビークラス。今月から2人増え、今日もまた見学のお友達が来てくれましたが…今日は恐れをなして?😅体験レッスン出来なかったけど、来週は『やる!』と元気に言ってくれました。 なかなか集中して1時間レッスンするのは難しいけ
毎日暑いですね😵 ジュニアC。新体制になって2週間、少〜し慣れて来たかな。毎週火曜はバーの移動のため、お母様方にお手伝いして頂いてます。お母様方も慣れて来ました。いつもありがとうございます🙇♀️ レッスン前も2年生を習
相変わらずの蒸し暑さ、梅雨だからね〜 月曜はソロ作品2つ。 横倉バレエのユウスケ君。今月末に本番のコンクールを控えてます。とても洗練されて来て良くなりました。もう少しテーマを生かしきれる表現が出来るといいなぁ。まだ時間は
ストレッチコンディショニングクラスはお休みが2人。。。寂しいな😞しかし、レッスンはバッチリ。楽しみながらも妥協無し!今、出来ることを精一杯やる! 続いてのジュニアA.B合同クラスのレッスンの様子です。 みんなしっかり集中
雨が降ったり止んだり、忙しい日でした。気温は高くないんだけど、7月の雨、蒸すわ! ジュニアA.B研究科の4人。 今日も汗だくです! レッスンは1時間50分の長丁場、気を抜かずに頑張ってます。...
なのに…雨☔️ 残念ながら星は見えませんね… 午前中、午後の早い時間は何とかもってたのに、ベビークラスの皆さんが来る頃に凄い雨になってしまいました。 新体制になって初めてのレッスンでしたが2人お休み。...